fc2ブログ
猫の落書きイラストを中心に更新中です 毎回一つのお題についてあれこれ妄想トークしています

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

どうもです
やまねこ@給食その4です

カレーやシチューが入っている
バケツのような銀色の容器を大食缶、
フルーツサラダなどが入っている平らな容器を
小食缶と言っていたのですが、
あれは正式名称は何というんでしょうか

20080314102259.jpg



給食当番の時に、カレーを何も考えずによそっていて、
だんだん足りなくなりそうな気配がして途中から不安になり、
どうにかギリギリ配り終えてホッとしている時に、
「俺まだもらってない」
という子が急に出てきたりすると
頭が真っ白になりました


おばけ屋敷の出口寸前で油断している時に、
いきなりワッと驚かされるのと同じくらいの
心臓どっきり度数です

20080314102511.jpg




↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
給食、懐かしいです!
それに、大好きでした。お弁当より。
お弁当はつめたい、でも給食はいつでも温かい!!
2008/03/14(金) 14:45 | URL | min #-[ 編集]
大食缶の中身が足りなくなって、しょうがないから配膳済みの人から
ちょっとずつ回収、ってなったときに、俺のは渡さねえって必死な顔で
ガードしてる豚野郎から人一倍多めに回収するときのが給食の醍醐味
なげーよ
2008/03/15(土) 00:52 | URL | 黒ネコ #-[ 編集]
ふおー!
すごくその気持ち分かります!!
私一回牛乳ビン割っちゃったんです。
あれはドキドキでした^^:
あと、大食缶を私の学校では 大きいおかず と
呼んでいました(笑)小食缶は 小さいおかずです。
計算的に配るということで大きいおかずの人はかわいそうですよね^^;
それでは。長文失礼しました!
2008/03/15(土) 11:20 | URL | 天月琥珀 #-[ 編集]
>min さん

そうなんですよね^^
温度って大事ですよね!!
温かいものが温かいうちに食べられると
嬉しいですよね^^
2008/03/16(日) 00:27 | URL | やまねこ #-[ 編集]
>黒ネコ サン

ww

給食時間は小さい子達なりの
攻防戦があるよねw

先生って子どもと同じ量で
足りるのかな…
先生もおかわりしてたっけw?
2008/03/16(日) 00:33 | URL | やまねこ #-[ 編集]
>天月琥珀 さん

牛乳びん割れたり、倒しちゃったり
するのって相当びっくりしますよね;;

大きいおかずってかわいい呼び名ですね^^
「大きいおかずの当番のひと」って
言い方、なんだか和みますねー^^
2008/03/16(日) 00:39 | URL | やまねこ #-[ 編集]
ドキドキしてるやまねこさん
超~想像できるw

かわゆすw
2008/03/16(日) 22:23 | URL | もみ #xtc7akX2[ 編集]
>もみ さん

階段が特に緊張するんだよねw
一緒に運んでる子と息を合わせないとキケンw
2008/03/17(月) 18:45 | URL | やまねこ #-[ 編集]
お替り
ちょっと前の記事を読ませて頂きました。
給食当番、懐かしいですね。辛うじておかずのバケツをひっくり返したことはありませんでしたが、あれってホントに大変ですもんね。

私は余ったおかずを”お替り”しにいくクラスメイトに憧れていました。私は食べるのが遅くて・・・ 結局一度もお替り出来たことがありません。__| ̄|○

小食缶・・・?? って初耳です。
2008/05/21(水) 20:57 | URL | Nora #FBtdnRVQ[ 編集]
>Nora さん

前の記事まで読んで下さって、コメントして頂いて
ありがとうございます^^

”お替り”、憧れますよねー
食べるのが早い男子がほとんどお替りしてしまって、
女子はなかなか参戦出来ませんよねi-229
たまに余ったプリンのじゃんけんに参加したことがありますが、
勝ったためしがなかったです…笑

小食缶、私の周りにもあまり知ってる人いないんですよー
学校によって呼び名が違うみたいですよねi-201
私の学校では、イワシの蒲焼とかサラダ類とか、
サブのおかずっぽいものはそれに入ってたんですよ^^

給食も地域によっていろいろ違いがあって、
面白いですよねi-179
2008/05/22(木) 09:36 | URL | やまねこ #nMYPI6HY[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://cheesekamaboko365.blog15.fc2.com/tb.php/16-ac0905b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック