fc2ブログ
猫の落書きイラストを中心に更新中です 毎回一つのお題についてあれこれ妄想トークしています

2008/051234567891011121314151617181920212223242526272829302008/07

どうもです
やまねこ@家で飲むのは緑茶が多いです

スタバなどのカフェに生まれて初めて行った時、
メニューの注文にドキドキしました

20080629003843.jpg


Sを「スモール」でなく「ショート」と読むのも新鮮な驚きでした

S、T、G(グランデ)と来て、それで終わりかと思っていたら、
以前、友人が 「ベンティ下さい」 と注文しました

(・ω・)
ベンティ!?
また新たな言葉の登場です

どんな大きさなのか…内心ワクワクしながら待っていると、
ベンティサイズのカップが出て来ました

…(・ω・)!かなりの巨大さです
女性が持つと相当大きく見えました  量を聞いてみると590cc 
周りの人々が飲んでいるカップと比べても、存在感ありすぎです

20080629004055.jpg


カフェのソファ席って良いですね
フカフカした座席に深く座ってうずもれていると寝そうになります

あんまり深く座り過ぎるとテーブルから遠くなるので、
コーヒーを取りに動くのすら面倒になってしまいます

こうなるとコーヒーを飲みに行ってるのか、
ソファで寛ぎに行ってるのか、よく分からないですね(・ω・)


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします

スポンサーサイト



どうもです
やまねこ@ご無沙汰してました

久しぶりの更新で、ねこの描き方を忘れてしまい、
びっくりしつつチラシの裏の白い紙で練習しました

今回はいつもより若干ぎこちない顔のねこでお送りします(・ω・)


近所のショッピングモール内にあるタリーズに、
買い物ついでにたまに行きます

タリーズにはアイスが売っています
コーヒーを飲もうと思って行っても、メニューを見ていると
誘惑に負けてアイスを注文してしまいます

20080623214538.jpg


この間、新商品にひかれて久しぶりにコーヒーを頼んだら、店員さんに、
「今日はアイスじゃないんですか」
と聞かれました

20080623214635.jpg



カフェに来て、大人なのにいつもアイスだけ食べる客
…(・ω・)ちょっと恥ずかしい

これからは3回に1回はアイスを我慢して、コーヒー類を注文しようと思います


以上、ブログの更新の仕方も忘れて、
おぼつかない手付きのやまねこでした(・ω・)


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします



どうもです
やまねこ@湿気と戦う毎日です

週末の朝、珍しく早く目が覚めたので、布団の中で
1日の予定をあれこれ考えました

やりたい事や行きたい場所などを決めて、満足した次の瞬間、
二度寝してしまいました(・ω・)

20080616234912.jpg



悲しくなって、更に現実逃避のフテ寝をしたくなりました
有意義な1日のはずが、二度寝&現実逃避寝…

計らずも睡眠時間だけは満ち足りた1日になりました


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします



どうもです
やまねこ@梅雨時あれこれ その2です

休日が雨だと、なんだかボーッと過ごしてしまいます

20080613115108.jpg


20080613115256.jpg


そういえば「南の島のハメハメハ大王」の子ども達は、
雨が降ったらお休みしますね

風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みしちゃう…
人生お天気まかせですね(・ω・) なんだか自由です
大王がいる南の島にちょっと住んでみたくなりました

その場合、ブログのタイトルは今までどおりでいけそうです(・ω・)


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします



どうもです
やまねこ@梅雨入りシーズンですね

最近は靴売り場でもいろんなレインブーツが売ってますね

20080607205723.jpg


レイングッズは雨の日しか使えませんが、
その分、普段なら憂鬱な雨の日がちょっと待ち遠しくなりますね

20080607211246.jpg


以前、大雨の日に道路の側溝の鉄格子のフタに、
靴のカカトがガッチリはまってしまった事がありました

少し引っ張ったくらいではビクともせず、
困って両手で靴をつかんで思いきり引っ張りました

いい年をした大人が、大雨の中、傘もささずに全力で靴を引っ張っている…
恥ずかしさと情けなさで、逆に笑いがこみあげてきました(・ω・)
傍から見たら、完全に不審人物です

あのときの自分、童話『大きなカブ』の登場人物の一人に加わったら、
なかなかいい戦力になったかもしれません(・ω・)



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします

どうもです
やまねこ@夕暮れ時 その2です

みんなで遊びに夢中になっていて、
ふと辺りを見回すと、いつの間にかすっかり薄暗くなって、
自分たちだけがとり残されている事に気がつく時がありました

20080603114233.jpg


20080603114511.jpg


子供の頃は、授業中の笑いも暗がりの恐怖も、
パッと一瞬で伝わったような気がします
子どもたちだけに特有の伝達能力があるんでしょうか


小さい頃に、暗くなると「隠し婆」という妖怪が出てきて、
遅くまで遊んでる子を連れていくから、早く帰っておいでと聞かされました

今の時代は太陽が沈んでも明るい場所が多いので、
すぐ側に隠し婆がいても、気付かないかもしれませんね(・ω・)


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします



どうもです
やまねこ@だんだん日が長くなってきました

子供時代は、夕暮れ時が何となく怖く感じました

20080601203042.jpg


20080601203201.jpg


黄昏時は夕焼けがきれいな時間ですが、
気付かないうちに迷い道に入り込んでしまうような
不思議な怖さもありますね

20080601203422.jpg



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします