fc2ブログ
猫の落書きイラストを中心に更新中です 毎回一つのお題についてあれこれ妄想トークしています

2008/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312008/04

どうもです
やまねこ@街その5です

そろそろ街探検も終わりに近づいてきました
最後にまたもやデパ地下に舞い戻ってきました

20080331111820.jpg



いつかハムの塊とつながってるウインナと巨大バウムクーヘンを
部屋の中に飾ってみたい
想像するだけで楽しそうな部屋です


でも実際にやったら、それだけで部屋がいっぱいに
なってしまいそうですね




↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします
スポンサーサイト



どうもです
やまねこ@街その4です

ファッションフロアはいつもキラキラしてますね
春物は色とりどりで、つい近寄ってみたくなります

20080328095547.jpg


浮かれすぎてた自分に気付いて我に返りました(・ω・)


デパ地下の食べ物の匂いも心をひかれますが、
ファッションフロアの色彩もこれまた魅力的です


嗅覚も視覚も惑わされて、ただ見て歩いてるだけでもメロメロです

もしデパートが人間だったら、モテモテ偏差値高そうですね



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします

どうもです
やまねこ@街その3です

閉店間際のパン売り場に美味しそうなパンが山積みになってると、
そのパンの行く末が他人事ながら心配になります


閉店までにちゃんと全部売れるといいですね

20080324235916.jpg


20080324000036.jpg




↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします
どうもです
やまねこ@街その2です

デパ地下は興味をひかれるものがたくさんあって、
見て回るだけでも飽きないですね

お菓子売り場に珍しいものが売ってました

20080323000107.jpg


20080323000330.jpg



全フロアがデパ地下で出来ているデパートがあったら、
日がな一日見学して回りたい


その日のご飯は試食コーナーで
全部すんでしまいそうですね



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします

どうもです
やまねこ@九州は日々暖かいです

街へ行きました
基本的にインドアですが
気温が上がってくると外を出歩きたくなります


街に着いたらデパートへ入りました
…あっという間にインドアです

つかの間のアウトドア志向でした

20080321133429.jpg


20080321133730.jpg



何か用事のあるなしは別にして、
春はただ出歩いてるだけでも
何となく楽しい季節ですね
冬眠している動物もこんな気持ちで
出てくるんでしょうか


変温動物の気持ちが
少し分かったような気がします



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします


どうもです
やまねこ@もう春ですね


白菜を切ってたら、中からもう一つ
小さい白菜が出てきました

白菜1



よく見たらその右下に更にもう一つ

白菜2


小さいのを切り取ってみました
ミニサイズながら、ちゃんと白菜の形をしています

白菜3



その後も小さいのがゾロゾロ出てきたので、
全部切り取って並べてみました



白菜4



…(・ω・)
大収穫祭です

思いがけずたくさんいました

「ど」から始まるあの流行語を、
思わず白菜たちに向かって言いたくなりました


これを全部いっぺんに食べたら、
一度に白菜を丸ごと6個食べたと言っても
いいんでしょうか



「白菜を一度に食べた個数記録」で
ギネスに挑戦出来るかも



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします
どうもです
やまねこ@給食その4です

カレーやシチューが入っている
バケツのような銀色の容器を大食缶、
フルーツサラダなどが入っている平らな容器を
小食缶と言っていたのですが、
あれは正式名称は何というんでしょうか

20080314102259.jpg



給食当番の時に、カレーを何も考えずによそっていて、
だんだん足りなくなりそうな気配がして途中から不安になり、
どうにかギリギリ配り終えてホッとしている時に、
「俺まだもらってない」
という子が急に出てきたりすると
頭が真っ白になりました


おばけ屋敷の出口寸前で油断している時に、
いきなりワッと驚かされるのと同じくらいの
心臓どっきり度数です

20080314102511.jpg




↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします


どうもです
やまねこ@給食その3です

子どものころは牛乳が苦手だったので、
たまに牛乳じゃない飲み物が出てくる日が楽しみでした

献立表にこっそり丸印をつけて
その日を心待ちにしていました

20080311093626.jpg



↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします
どうもです
やまねこ@給食その2です

給食は好き嫌いがあったと思いますが、
みなさんどんなメニューが印象に残ってますか

ソフト麺+うどんのつゆ+かき揚げ=かき揚げうどん とか

ソフト麺+ミートソース=スパゲッティ とか

ソフト麺+味噌スープ=味噌ラーメン とか


ソフト麺ってミラクルですね


給食のメニューって地域や年代によって違うと思いますが、
好きだったものは今でもたまに思い出します

20080308223559.jpg



080305c


080305d.jpg



朝顔しか残ってないとさびしくなりました

CDのジャケ写買いみたいなものだったんでしょうか
小学生っておもしろいですね


↓ランキングです
よろしかったら1押しお願いします
どうもです
やまねこ@徒然です

スーパーに不思議パンが
売ってました

ちくわ



ちくわとパン

ちくわの中にはチーズクリーム
斬新なパンでした

このパンを買ってあげたら
一番喜ぶのは「忍者ハットリ君」のしし丸ですね


でもこの異文化交流な感じ
どこかで体験したような


…(・ω・)そうか
給食ですね

給食にも、斬新な組み合わせのメニューが
たまに出てきた記憶があります

080305a.jpg



幼心になんとなく不思議だと思っていましたが、
今思うと、まさに和洋折衷料理


急に給食がかっこよく思えてきました




どうもです
やまねこ@3月ですね

海の近くにある
水族館へ行きました

この辺りは海辺なので
魚介類が新鮮でおいしいです

水槽


これは
海鮮料理屋のいけす
ではなく
ウツボを祀る神社
でもなく
水族館の水槽です

…(・ω・)
アピールしたいのは
料理なのか信仰心なのか生き物鑑賞なのか

複雑な気持ちになるコーナーです

水槽の中にいるウツボが一番複雑な
気持ちかもしれません

見物客の意識が食欲方面にいかないように、
こっそり神社でお参りしてるかも


水族館にはコバンザメもいました

コバンザメは普通、大きな魚の下にくっついて
一緒に行動するイメージがあると思うのですが、
ここのは少し違ってました

小判鮫


…横着です
エイの上に乗ってます
しかも2匹も

完全にエイに身を任せてくつろぎ過ぎ
下にくっつくより乗っかってる方が
さらに楽チンなんでしょうか


エイの目が悲しそうなのが気になります

エイの目の中にコバンザメの口が入りそうなので、
とりあえずくっつく位置をもう少し後ろに
ずらしてあげてほしい


上に乗っかるコバンザメは
水族館ではたまに見かけるみたいですが、
最初に誰か1匹が始めたら
コバンザメの間で流行りだしたんでしょうか


エイ頑張って